Podcast: Play in new window | Download
今週も俳優の久我未来さん、遊太さんとお送りします。ロック・フェスティバル(夏フェス)のお話です。
フジロック・フェスティバルに毎年行っているという遊太さんが、ロック・フェスティバル、夏フェスの魅力について話してくれました。
オープニングでは、鳥人戦隊ジェットマンでトランをやられていた久我さんからジェットマン関係のサプライズが!嬉しすぎてみなさんに状況の説明が出来てないです。すんません。
Podcast: Play in new window | Download
今週も俳優の久我未来さん、遊太さんとお送りします。ロック・フェスティバル(夏フェス)のお話です。
フジロック・フェスティバルに毎年行っているという遊太さんが、ロック・フェスティバル、夏フェスの魅力について話してくれました。
オープニングでは、鳥人戦隊ジェットマンでトランをやられていた久我さんからジェットマン関係のサプライズが!嬉しすぎてみなさんに状況の説明が出来てないです。すんません。
Podcast: Play in new window | Download
「あぁ・・・・・・、空が目に染みやがる・・・・・。綺麗な空だ。」
「ああ、俺たちが守ってきた青空だ。」
結城凱、天堂竜 ジェットマン51話「はばたけ! 鳥人よ」より
東映スーパー戦隊シリーズ第15作目、多彩なキャラクター、濃密なドラマ、敵味方を超えた複雑な恋愛模様、斬新な演出などで人気を博した、スーパー戦隊史上最高傑作、鳥人戦隊ジェットマンのお話です。
今週はジェットマンの敵組織・次元戦団バイラムの幹部、トラン様がゲストで登場!トラン役の俳優で、音楽活動もやられている久我未来さん、アーティストの遊太さんとお送りします。
ジェットマン撮影現場の雰囲気、他の出演者との関係、出演者しか知らない撮影秘話や裏話など。久我さんは、大人ばかりに囲まれたジェットマンの現場で、どんな風に感じながら仕事をしていたのか。当時10歳だった久我さんから見た「鳥人戦隊ジェットマン」についてお話いただきました。
wikipedia:久我未来さんのページに書かれているこの部分についてもお聞きしました。
# 『鳥人戦隊ジェットマン』後半にて、トランがトランザに変わった理由は彼の都合のためである。
続きを読む » »
Podcast: Play in new window | Download
こち家ラジオのこちさんがゲスト初登場。先週に引き続きまして谷岡さんにも出ていただいております。
お話いただいた内容はこんな感じ。
Podcast: Play in new window | Download
みなさんハイサイ!
沖縄在住の漫画家で、なかいま強さんのアシスタントもやられている禁欲地蔵さんがゲスト初登場。元マンガ研究部の谷岡さんとヤマモトの3人でお送りします。
漫画家さんやマンガ家アシスタントさんの生活のお話や、パソコンで描くデジタルマンガ、紙に手で描くアナログマンガなどお話いただきました。
いただいた色紙はこちらです。なかいま先生ありがとうございました!家宝にします。
Podcast: Play in new window | Download
タイといえば屋台料理。タイ旅行中にぜひ食べて欲しいものとは?今週もバックパッカーのタイショーとカオサン通りからお送りします。
パクチー(コリアンダー)が苦手な人は「マイサイ・パクチー!」
Podcast: Play in new window | Download
先週に引き続きましてタイショーとお送りします。バンコクのクラブ街、ディスコ街のRCA(Royal City Avenue・ロイヤルシティーアベニュー)についてお話しております。週末は凄い賑わいで、通りいっぱいにタイの若者がひしめきあって歩くのも大変なぐらい。ぜひ一度RCA遊びに行ってください。
続きを読む » »
Podcast: Play in new window | Download
バックパッカーのタイショーがゲスト初登場。タイの最新ビザルールと、映画エキストラのバイトについて。ビザルールはちょこちょこ変わります。最新情報はご自分でチェックしてください。バンコクのカオサン通りからお送りします。
Podcast: Play in new window | Download
海外ブラックロードpodcast・嵐よういちさん、丸山ゴンザレスさん、オガミノ君とお送りします。
嵐さんが新刊出版のために南米に出発するとのこと。今回もオガミノ君と二人でいろいろやってくるみたいです。楽しみ。出発前に来ていただきました。
Podcast: Play in new window | Download
池袋のゆげ先生、海外ブラックロードpodcastの丸山ゴンザレスさんとお送りします。
産業革命、派遣労働者、オタク文化の関係性について。ゆげさんが話したかったというテーマです。山野車輪さんの「若者奴隷時代」に関連するはなしとのこと。
この回は学生さんに聴いて欲しい。こういう話をして学生のモチベーションを上げるからゆげ塾は生徒がバンバン合格するんでしょう。
Podcast: Play in new window | Download
サッカーAFCアジアカップ2011のお話です。中谷さん、山口さんとお送りします。
今回で15回目となるAFCアジアカップ。開催日程は2011年1月7日から2011年1月29日。開催国はカタール。日本代表は単独最多となる4度目の優勝を狙います。
本日1月14日の時点で、日本はグループB一位。1戦目の日本対ヨルダンは1対1の引き分け、2戦目の日本対シリアには2対1で勝利しました。3戦目は1月17日の日本対サウジアラビア戦。サウジアラビアはヨルダン、シリア両国に負けており、すでに予選敗退が決定しております。その、モチベーションが低下しているであろうサウジアラビアと引き分けで決勝トーナメントに進むことが出来ます。予選リーグはもう大丈夫でしょう。
日本はアジアカップの優勝候補筆頭です。みんなで応援しましょう。