第303回 孔子が唱えた上下秩序思想、儒学・儒教のはなし

池袋ゆげ塾のゆげさん、ファッカー電撃隊のランボルギーニ・タコラさんとお送りします。

儒学・儒教のお話です。儒学・儒教は良い教えだけではなくて、危険な思想も多くあるようです。中国人の汚職文化は、彼らの中にある儒学の精神が原因なんだろうと、今回の話を聞いて思いました。

  • 年功序列と男尊女卑
  • 儒教は学問なので宗教ではない
  • 中国で儒学・儒教ができた歴史的背景
  • 稲作文化との関係
  • 纏足(てんそく)の性的な意味
  • 中国のカニバリズム(食人文化)
  • 三国志・劉備が部下の嫁を食べる話
  • 日本史の中の儒教
  • 江戸幕府が儒教を導入しました
  • 日本の文化の儒教・儒学
  • 不思議な日本の結婚制度

収録が夜中過ぎてタコラさんは途中寝てました。

来週は兵庫県は三田の町からこんばんは。さんだ☆へたれいでぃおのみなさんとお送りします。楽器屋さん・ピアノ調律師のお話です。お楽しみに。



このエントリーは RSS 2.0 feedによってフォローすることができます。 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
Leave a Reply

XHTML: コメントには以下のタグが使用できます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA