第363回 ボルトアクション・スナイパーライフルVSR10その3 宇和島市・多賀神社の性文化財、VSR10 Gスペック

東京マルイ、ボルトアクション・スナイパーライフルVSR-10のお話です。3週目です。

ギノさん、サバゲーチームの体調隊長、釣り名人の古川さんとお送りします。

オープニングは愛媛県宇和島市にある多賀神社に展示されている性文化財、凸凹神堂についてのお話です。凸凹神堂には日本はもとより中国・韓国・インド・ネパールといったアジア各国からヨーロッパ・南米に至るまで世界の貴重な性文化財が数万点展示されているそうです。

性文化財凸凹神堂(凸凹寺)由来

性は宗教なり、哲学なり、性は道徳なり、科学なり、性は生命なり、人生なり、先代久保盛丸(クボモリマル)神主はここに悟道し、大生殖宗を開基せり、凸 凹寺とは寺に非ず陰陽研究の道場にして、浩瀚なる著書を開版す、それに加えて、現代凸凹丸(アイマル)宮司が世界の性宗教、民俗、風俗資料文献など数万点 を蒐集し、世界最高の性文化財資料館凸凹神堂に発展させたものであります。

多賀神社 性文化財 凸凹神堂

多賀神社のWEBサイトには「見学は丸一日を要する資料を展示してありますが、その真理を悟道するには一生かかります。」と書かれていました。
 

—–
東京マルイ エアガン VSR-10 プロスナイパー Gスペックレビュー
ハイパー道楽エアガンレビュー VSR-10 Gスペック

来週のゲストは送水ラジオの坂口さんです。2012年の振り返りをします。



このエントリーは RSS 2.0 feedによってフォローすることができます。 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
4 Responses
  1. ガリィ より:

    面白かったです。
    特にスナイパーの性格がこんなにもストイックでなければならないなんて驚きました。
    ひょっとしたら山本さんはスナイパーに向いてるかもしれませんね。
    一度くらいはサバゲーをしてみたいと思いました(NZにもあるのかな)又、皆さんの真摯に取り組む姿勢にも感動致しました。
    では、よいお年を!
    from Galy

    • yamamo より:

      外国ではペイント弾のゲームが盛んだそうですよ。
      今年もよろしくお願いします。

  2. 大黒屋金太郎 より:

    送水ラジオから参りました。

    自分、42歳の時の単身赴任中に手に入れたガバメント(マルシン製)で銃器の面白さに触れ、一年で中古車が買えた程の金額をつぎ込みました。以前からアクション小説のスナイパー物(ボブ・リー・スワガー シリーズ/スティーブン・ハンター作品)が好きだったのですが、登場するライフルや銃器の知識が無いと想像力だけでは補うことが難しく、魅力が半減するように感じてはいたのですが、正直自分がのめり込むまではガンマニアなどという人々は心の底からバカにしていました。

    今やテレビのアクション映画に出てくる銃器はいちいち調べずとも殆ど言い当て、薬莢の飛び方にまで文句を付ける始末。一度、男の子の危険な欲望を満たすスコープを覗いたら、そしてゼロインの快感を知ってしまったら、もう後戻りはできませんでした。自分もVSR-10のプロスナイパーが最初の長物でした。

    長物だけで
    VSR-10プロスナイパー
    VSR-10リアルショック
    89式小銃
    FN P90
    L-96 AWS
    VSR-10プロハンター

    ハンドガンは
    SPRINGFIELD V-10 ウルトラコンパクト
    FN FIVE-SEVEN
    ベレッタM8045
    5.1HI-CAPA
    H&K USP(電動フルオート)

    その他、スコープやドットサイト、発光弾やら多数…

    今も新たに次世代電動(セミオート)のレシーライフルを購入すべく貯金しています(最近レシーは市場に出ていないようで、パテントの問題で生産を手控えているらしい等の噂も聞きます)。

    サバゲーに参加したコトはなく、そのためホルスターやメガネすら持ってはいないのに、何故かギリースーツを自作してしまいました(笑)。

    私の住む街には15〜20mの屋内シューティングレンジを持つ店があるので、そこでゼロインを調整し、もっぱら人目の少ない田舎の河原で20〜30mの狙撃で楽しんでいます。しかし最近はもう実銃を持ち、退職したら猟師になろうかとヤクザな夢を見始めて、先日遂に友人達に「山賊王に、俺はなる!」と宣言したので、またしても後戻りができなくなりました。

    雪が溶けたら散弾銃所持免許を取得しようと思っています。

    時に「ハートロッカー」という映画はご覧になりましたか?

    中盤くらいで、バレットvsドラグノフ(多分)の狙撃戦の描写が出てきます。狙撃銃ファンにはたまらんシーンでありました。

    未鑑賞でしたら、是非!

    • yamamo より:

      ごっついすね。サバゲーは面白いですよ。ぜひ参加してみてください。ドキドキ感が半端ないです。

Leave a Reply

XHTML: コメントには以下のタグが使用できます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA