Podcast: Play in new window | Download
桜川マキシムの JUSさんに来ていただきました。宗教についてお話します。
桜川マキシム第56回 「否定無くして真実無し」
http://sakuragawa-maxim.sakura.ne.jp/2007/09/56.html
放送内で触れていたヤツです。桜川マキシムの自薦コンテンツはどれも面白いですが、ダントツでこちらをおすすめします。これを聞いて僕は桜川マキシムに嵌りました。
来週もJUSさん@桜川マキシムとお送りします。オススメの海外ドラマについて。
日本では昔から、太陽のことをおひさま おてんとうさんというように太陽信仰があったようですね。
天照大神が太陽の神です。伊勢神宮に祭られているようです。
私は過疎地域に住んでいますので順番に役が回ってきます。
一昨年地区公民館の班長だったとき地域の神社の係もセットで付いてきまして、季節ごとの祭り(いわゆるお祭りではない)の参加や年末には竹を切って幣(ひらひらした紙)を作ったり神宮大麻(伊勢神宮の御札)を配ったりしました。
神宮大麻の大麻も昔はどこにでも自生していた大麻草で作っていたようです。
私も基本無宗教ですが、いろいろな宗教行事をそれと意識せずやっています。
クリスマスだったり、初詣だったり、今年は後厄だったり。
身内の葬式は浄土真宗なので私もそういう意味では浄土真宗なのでしょう。
これからも”たぶん大丈夫”で暮らしていくことになりそうです。
うしのうんこ
面白く聞かしてもらいました!
僕もキリスト教やイスラム教はいいことより悪いことに繋がるんだろうなと思ってはいますけど、まだどっちもよく知らないというw
いつかはちゃんと読もうかな、新書とコーラン。
ところで宗教と科学の違いは頭の硬さかと思います。宗教だと「こういう風になってますよ」とものごとのありかたを決めつけるのに対して科学は「これとこれは分かってるけど、あれは仮説段階だからもうちょいと調べないと分からない」というような考え方じゃないでしょうか。
つまり宗教は思考停止で科学は「考えましょうよ」ってことで。
>> KENY240さん
最後の一言が猛烈に気になりますがwww。
私のパソコンに入っている電子辞書 Microsoft Bookshelfで「大麻」を引くと、1番目の意味が「伊勢神宮や諸神社から授与する おふだ。」となっております。伊勢神宮の御札は今でも大麻の葉っぱを入れているのかと思っていました。
ホームセンターでは、麻紐が普通に売られていますよね。オランダとは逆の品種改良を重ねて、効く成分が入ってない麻をどっかで育てているんでしょう。たぶん。
心の平穏が宗教の効果ですので「たぶん大丈夫」で大丈夫かと思います。
>> ノーガスさん
その通りだと思います。桜川マキシム第56回で JUSさんが同じようなことをおっしゃっていました。宗教学は不思議な現象、意味不明な現象が起きたときにどうしてこうなったのか検証しない。でも理由が分からないと人間は落ち着かないので「神様がやった」とか「天狗の仕業や」とか無理やり理由をつけている学問。みたいなお話でした。いやちょっと違うか。ぜひ桜川マキシム第56回 「否定無くして真実無し」もお聞きください。
私のやってる タイ古式も宗教と強い繋がりがあり、
私の婆さんもすんごい熱心に「御詠歌」とかいう歌?をやっていましたが、私は全然信じませんw
あ、初詣や墓参りとかの行事は行きます。
なんか寺や神社や墓地は落ち着くんで♪
タイ古式の歴史では、釈迦の主治医がタイ古式の創始者とか言われてるんですって。
あ、でもお守りとか買ってしまいますw
気休めとかそんな感じでしょーか。
おみくじも自分に言い聞かせる いいモノだと思うんで、やってしまいます♪
さっき、自分でお腹のマッサージをして屁が止まらないままトリカゴさんを聴いてましたw
失礼しましたw
今後も楽しみにしています。
>> タイ古式マッサージの使い手さん
タイマッサージにはそういう謂れがありましたか。
腸の動きが活発になるマッサージはとてつもない需要があると思います。便秘で困っている女性とかに。
ツイってるそうです “>’)”> 第211回 平成22年4月29日 「ジジネタの三十五 ついってる?」 17分30秒 今話題のtwitter。gyasya…
初めて書き込みさせて頂きます。
九州は宮崎で聞かせて貰ってます。
36歳農家です。仕事柄?長期の旅行は、なかなか厳しいものがありますので、出演される方々のリアルで生々しい話、勉強になります。
その他、世界史・同級生とのだらだらトーク大好きです。
今回のネタ?も、隣に神社、徒歩2分で寺に囲まれてる自分としては(某学会の会館が、徒歩7分・・・)面白かったです。
地元の付き合いで、神社・寺に関りますが、死んだ時の葬式の仕方が違うくらいで、特に宗教意識した事ないですね~
仕事してる時に、何処かの商人?という方々が、聖書持って来た時は、俺の宗教は「農教」だと、言いましたが・・・
長々と、すみません(まだ書き足りませぬが)
更新頑張って下さい。
あ、地元のGEOに、ジェットマンありました!
DVDで、6巻まで見終わって、居酒屋で連れに勧めてます。
>> g-sayさん
どうも。コメントありがとうございます。最近九州方面でリスナーが増えている感があります。
ぜひそこで農教を立ち上げてください。宗教の密集ぶりにパワースポットとして認知され観光地になるかも知れませんwww。
ジェットマン観られているとのこと。素晴らしい!バンバン薦めてください。トリカゴ放送も薦めてください。