Podcast: Play in new window | Download
ノンフィクションライター・平間康人さんとお届けします。旅のごはんについて。
— link ちょーアジア.jp http://www.cho-asia.jp/
やっぱり旅ネタはおもしろいですね。 私もいろいろな国でいろいろな料理を食べてみたいです。 ところで、台湾の料理が味の素マジックってちょっとショックですね、そりゃ美味しいわけです。 ベトナムの市場でおっさんが私の顔を見て「味の素!味の素!」と叫んでいた意味がやっとわかりました。
東南アジアでもガンガン使われていますよね。似たような経験を何度もしました。「味の素」が実は一番有名な日本語かも。
お名前 (必須)
E-Mail (メールアドレスは公開されません。 , 必須)
Website (任意)
XHTML: コメントには以下のタグが使用できます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
上に表示された文字を入力してください。
Δ
クリックするとApple Podcastsトリカゴ放送のページが表示されます。
トリカゴ放送をご支援ください!
タグ情報にアダルトがついているものは18禁・R指定です。エロいので子供は禁止。アダルトな内容に理解のある大人のみお聞きください。
youtubeで番組配信中です。
トリカゴ放送内における音声メディアを含むコンテンツの著作権は、トリカゴ放送に帰属しています。
やっぱり旅ネタはおもしろいですね。
私もいろいろな国でいろいろな料理を食べてみたいです。
ところで、台湾の料理が味の素マジックってちょっとショックですね、そりゃ美味しいわけです。
ベトナムの市場でおっさんが私の顔を見て「味の素!味の素!」と叫んでいた意味がやっとわかりました。
東南アジアでもガンガン使われていますよね。似たような経験を何度もしました。「味の素」が実は一番有名な日本語かも。