Podcast: Play in new window | Download
中谷さんとお送りします。日本のサッカーの問題点について。サッカー、フットサルが好きな人に聞いて欲しい話です。
次回はインドの詐欺師について。
Podcast: Play in new window | Download
中谷さんとお送りします。日本のサッカーの問題点について。サッカー、フットサルが好きな人に聞いて欲しい話です。
次回はインドの詐欺師について。
トリカゴ放送をご支援ください!
トリカゴ放送内における音声メディアを含むコンテンツの著作権は、トリカゴ放送に帰属しています。
いつも楽しく拝聴しています。
今回の怒る人のことですが、草野球でもいますよ。
サッカーの問題ではなく日本人の問題なのかもしれませんね。楽しむということが苦手なのかもしれません。
それと、根拠はないんですけど中谷さんのおっしゃっていた「人数が多いから」という意見は的を獲ているという気がします。
実は私も普段から気になっていたことなのでコメントしてみました。
これからも楽しい放送を楽しみにしております。
中谷さんにはマス釣りの回でのジョージとカワカミくんのような楽しい話をしていただけるとうれしいです。
こんなコメント欄が冷え切ったブログにコメントを頂きありがとうございます。
外に出てから気づきましたが「自分に厳しく、他人に厳しい」というのは日本人だけにみられる不思議な特性。確かにそういうところに原因があるのかも。
中谷さんがお知り合いの方にいろいろ聞いてくれているハズです。追加調査の結果が出れば放送致しますのでお楽しみに。
リクエストにつきましてもありがとうございます。そうですね。次は楽しい話をお送りしたいと思います。
こんにちは
今年になってから聞き始め、運転中はずっと聞いています。
聞きたい所から聞いていたので、サッカーとかの話題は興味が無かったので後回しにしていました。
私は球技が苦手で実際にすることもありませんし観戦もしません。この回を聞いてみて自分もそういうことで嫌いになったのではないかと感じました。
アップしてから2年後のレスポンス遅すぎですね。
これからも面白い放送期待しております。
そうなんですよね。
高知でフットサルの初心者大会にたまに参加していますが、他の初心者チームを見ているとこういう人が未だに多くいます。怒らないにしても嫌味言ったり。。。初心者のチームメイトにそんなことしても、萎縮してしまうから良いことなんて何にもないのに。イライラしすぎて殺意の波動に目覚め、パスを出さない暴走機関になる方も。ああいう人は何が楽しいんやろう?
これで嫌な思いをした人は沢山いるようです。ただ、やっている人は気が付かないんですよね。された人はKENY_240さんのように、その後の人生に影響するくらい大きなことだったりするんですが。