Podcast: Play in new window | Download
日本を今一度せんたくいたし申候
坂本龍馬
先週に続き、近代日本の幕開けに大きな功績を残した英雄、坂本龍馬についてお話しました。龍馬オタクのギノさんと隊長さんとお送りいたします。
Podcast: Play in new window | Download
日本を今一度せんたくいたし申候
坂本龍馬
先週に続き、近代日本の幕開けに大きな功績を残した英雄、坂本龍馬についてお話しました。龍馬オタクのギノさんと隊長さんとお送りいたします。
Podcast: Play in new window | Download
世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る
坂本龍馬
Podcast: Play in new window | Download
ギノさんと隊長さんにお越しいただきました。6月23日日曜日まで愛媛県立美術館で開催されている庵野秀明さん館長による特撮博物館のお話です。
「エヴァンゲリオン」シリーズをはじめ、数々の作品でファンを魅了してきた監督・庵野秀明。その創作活動の原点であり、多大な影響を与えてきたのが、幼少期からこよなく愛してきた「特撮」でした。
円谷英二が始めた日本の特撮は、精巧なミニチュアで作られた町や山や海を舞台に、 怪獣やヒーローやスーパーマシンたちが活躍し、見る者をワクワクさせてきました。
しかし現在、特撮は、デジタル技術の発展と共に形を変え、その価値を見直す岐路に立たされていると言えます。それとともに、特撮の語り部であり、貴重な財産であるミニチュアや小道具などは、破棄され、あるいは散逸し、失われつつあります。
本展覧会は、特撮のこうした状況を何とかしたいとかねてから考えてきた庵野秀明が、 「館長」となって「博物館」を立ち上げた、というコンセプトのもとで開催します。
会場では、数々の映画・TVで活躍したミニチュアやデザイン画などさまざまな資料 約500点を一堂に集めて展示し、それらを担ってきた作り手たちの技と魂を伝えます。
そして、日本が世界に誇る映像の「粋」、特撮の魅力に迫ります。
Podcast: Play in new window | Download
本日のゲストは送水ラジオの坂口さんです。オープニングではいろんな告知をしています。イベントとかTシャツの話とか。本編は動画プロジェクトの続報をお話しました。
トリカゴ放送の大阪イベントの日時が決定しました。みなさんぜひぜひお越しくださいませ。
なお、同日の14:30からある旅食堂という旅人交流会のイベントにも出させていただきます。こちらは 14時受付、14時半スタート、17時終了です。入場料 1,000円です。
隠しポケット付きトリカゴ放送バックパッカーTシャツが、映画ハード・ラッシュのノベルティになりました。映画を観に行きましょう。大ヒット作品になりますように。
映画「ハード・ラッシュ」公式サイト
http://hardrush-movie.com/
# 大ヒット映画『テッド』の冴えない中年男マーク・ウォールバーグが伝説の運び屋に!?2013年6月15日(土)丸の内ルーブル、ヒューマントラストシネマ渋谷他、全国ロードショー。
続きを読む » »
Podcast: Play in new window | Download
池袋ゆげ塾の弓削先生、デレッチョのホッシーさんとお送りします。
有権者が持っている一票の重みの不平等が問題になっており、最高裁判所で違憲状態という判決が出ています。オープニングは一票の格差問題についてお話しました。
本編は東南アジアの歴史について、ゆげ先生にお話いただく予定だったんですが、僕の邪魔で脇道に逸れまくってしまいました。ごめんなさい。
トリカゴ放送動画プロジェクトデレッチョが遂にスタートしました。一平君が東南アジアの動画をどんどんアップします。youtubeデレッチョチャンネルで動画を更新していきます。皆様どうぞご覧くださいませ。
Podcast: Play in new window | Download
今週のゲストも池袋ゆげ塾の弓削先生、デレッチョのホッシーさんです。
1929年に世界大恐慌が起こり、世界中の株価が大暴落しました。この世界規模の混乱がきっかけで第二次世界大戦起こったそうです。
世界大恐慌はなぜ起こったのか?それと、株式会社の成り立ち、しくみ、現在の株式市場について、経済学部出身の歴史の先生・ゆげさんにお話いただきました。
Podcast: Play in new window | Download
池袋ゆげ塾の弓削先生、デレッチョのホッシーさんにお越しいただきました。
TPP、環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)とは、関税を撤廃し貿易自由化を目指す経済連携協定の枠組みのことです。日本のメリット、デメリットが激しく議論されております。
TPPに参加すれば日本の食糧生産が大幅に減少し、食料自給率がさらに低下するいわれています。19世紀のイギリスで国内産穀物の保護を目的に穀物法が制定されました。そのときにおこった穀物法論争から現代の日本がどうするべきかを考えます。
Podcast: Play in new window | Download
元ファッカー電撃隊行動隊長のランボルギーニ・タコラさんがゲストです。音楽の話をしていただきました。
バンドでメタルギターをやっていたタコラさんが新しく始めた楽器はウクレレ。僕も始めたところです。バックパッカーに最適な楽器はウクレレだと思います。
Podcast: Play in new window | Download
本日のゲストは、元ファッカー電撃隊行動隊長のランボルギーニ・タコラさんです。ファッカー電撃隊終了後にタコラさんがスタートする2番組についての話と、有料のダウンロードコンテンツ・ファッカー電撃隊アルティメットパッケージのご説明をしていただきました。