第369回 コロンビア1 南米を旅行していたTAKE(タケ)がコロンビアでミュージシャン活動(ライブやったりテレビに出たりCDリリースしたり)をするようになった理由

今週は新しいゲストです。TAKE(タケ)です。ミュージシャンです。

ヤマモトがバックパッカーとして旅をしていたときには数えきれない出会いがございました。皆様ありがとうございました。そのたくさんの出会いの中で、忘れることができない強烈な個性を持った3人が、オーストラリアのBELL(韓国人)、チェンマイのタケ、デュッセルドルフの山口さんです。

ヤマモトの人生を変えてしまった三傑、ヤマモト版・東方の三賢者の2人目TAKEが、トリカゴ放送初登場。

バックパッカーとして南米を旅していたタケは、コロンビアに5年住むことになります。ミュージシャンとして活動していたそうです。そのきっかけについてお話いただきました。

オープニングのお話はただの伝え聞きです。本気で抗議してくるのは勘弁くださいませ。

G E N K I D A M A !!
https://twitter.com/takestarchild
# TAKE(タケ)のTwitter

Take Starchild
http://www.facebook.com/takestarchild
# タケのfacebookページ。言われてみれば確かにピッコロさん。

Koi Koi Japon
http://www.facebook.com/koikoijapon
# 日本を南米へ 南米を日本へ

NAKADASHI
http://www.myspace.com/nakadashi
# エレクトロニック・オーケストラ・ユニット

D-K デジタル掛け軸
http://www.facebook.com/DigitalKakejiku
# 世界初のアートスタイルを考案した映像アーティスト長谷川章氏による「D-K デジタル掛け軸」。100万枚に及ぶデジタル画像が地球が回転するそのスピードでゆっくりと変わってゆきます。

来週のゲストもタケです。お楽しみに。



このエントリーは RSS 2.0 feedによってフォローすることができます。 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
3 Responses
  1. イリサワンダー より:

    初めてコメントさせていただきます。
    むっちゃ面白かったです!!!
    来週が楽しみ!

    僕のリミッターも外して欲しいですっ!

    • yamamo より:

      ありがとうございます。来週分もお聞きいただいて、リミッター外してください。

  2. anaru de ona-ru より:

    初めての投稿です。
    TAKEさんの話、面白いですね。

    最初のTAKEさんの印象は、「うわ、なんかこいつ軽くてイヤな感じ」って
    思っていたんですけど、聴いていくうちにTAKEさんの不思議な魅力にとりつかれてしまいました。

    きっと周りを明るくする太陽のようなエネルギーを持っている人なんでしょうね。

    お二人のラジオ、ぜひ実現させて下さい。楽しみにしています。

Leave a Reply

XHTML: コメントには以下のタグが使用できます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA