第176回 ユダヤの執念イスラエルとアラブ人1

パレスチナ問題について。イスラエルにおけるガザ地区侵攻がニュースで報道されております。歴史的背景や宗教の問題など、ゆげ先生がわかり易く解説してくれました。

来週に続きます。

— link
ニュースもわかる大学受験予備校 ゆげ塾
http://www.heppokoyuge.com/



このエントリーは RSS 2.0 feedによってフォローすることができます。 You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
6 Responses
  1. ソムリエ より:

    どうも、メールじゃなくて、ココにこれからは書き込みますね。
    この話めっちゃ面白かったですよ。前の「世界風俗」のはなしも面白かったし、
    タメになりました。
    こんな話すごい好きなので、是非また聞かせてください。
    できたらゆげさんの塾に行ってみたいですけど・・・遠いので、いけないっす。

    ゆげさんに質問!
    ドイツに自分が居た頃に教会とかのステンドグラスで気になってたのが、
    「キリストの処刑の絵」でなんで、右胸下を刺されているんでしょうか?
    一般的には左胸に刺すはずなのでは?知ってたら教えてください!!
    できたら是非あいたいッス!では。

  2. yama より:

    どうも。コメントありがとうございます。
    世界の風俗の話はよかったです。今回も楽しかったです。次にどこの国の歴史を話すのかは、ゆげさんと相談中です。お楽しみに。

  3. ゆげ より:

    これで、コメント出来るのかな?
    えっと、ゆげです。
    槍はイエスが死んだかどうかを確認するものです。
    だから、槍で刺殺したわけではないです。
    ちなみに、この槍はロンギヌスの槍と呼ばれ、
    イエスの死体から、流れ出た血が、兵士ロンギヌスの白内障を治したらしいです。
    ちなみにこの槍は、Holy LanceとかSainte Lanceとか呼ばれます。
    日本語にすると聖槍。
    こういった情報は、ウィッキ先生が全て答えてくれます(笑)
    例えば、googleで、「イエス」「槍」で間違いなく出ます。(o^∀^o)
    自分もトリカゴ放送のリスナーして、
    今まで楽しませて頂いた分、
    出来る限りお返しをさせて頂きたいのですが、
    大変、多忙な日々を送っておりますので、
    出来る範囲で協力はしたいと思っていますので、その点はご了解をお願いします。m(_ _)m
    逆にネット上に解答が容易にないものに関しては、その時は人間の出番かなと思っています。(`・ω・)ノ
    ひさびさにネット上に書き込みました。ビックカメラでVHSを買って説明書が入っていなかったぶりです。(笑)
    当塾、開業初年にして、早稲田法、慶應経済を出しました(`・ω・)ノ
    プラス、東大がでるかな?
    では、明日の中国史の予習があるので、失礼しますm(_ _)m
    眠すぎる…
    http://www.heppokoyuge.com/

  4. yama より:

    えーっと。
    質問は僕にメールで来ていたのですが、放送中に質問を募集してましたので、コメントで聞いてくれ。ってお願いしました。
    お忙しいところ、お手数をおかけしました。

  5. ソムリエ より:

    ゆげさん、ありがとうございました。
    やまもとさん、全然OKですよ。よかったです。
    それにしても、ロンギヌスの槍って「エヴァンゲリオン」だけの話かとおもってました。
    やっぱココにも宗教が絡んでたんですねぇ。あざ~っす。

  6. ゆげです より:

    ソムリエさんへ
    ちなみに
    「エヴァンゲリオン」って
    福音の事です。(聖書の中のよきしらせの事)
    ちなみに英語ではゴスペルと言います。
    エヴァンゲリオンはキリスト教的世界観で作られています。m(_ _)m
    眠い…もう寝たい…
    誰か、MPEG2のフリーのデコーダーでいいのを知っている人がいたら教えてください(笑)
    PCが超旧式で苦戦してます。
    今年こそ、人間らしい生活をしたい…
    あー、ちゃんとエヴァンゲリオンもみたい…
    http://www.heppokoyuge.com/

Leave a Reply

XHTML: コメントには以下のタグが使用できます。: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA