Blog Archives

第515回 中学生のときからトリカゴ放送を聴いていて、ゆげ塾に入って東大に合格しました

池袋ゆげ塾のゆげ先生と、東大生のコミネさんとお送りします。

ゆげ塾の世界史一問一答アプリはこちらです。皆様よろしくお願いします。
瞬殺!世界史一問一答 @ App Store
# 覚えやすい!わかりやすい!どこでもできる!受験世界史一問一答

第514回 ロシア・ウクライナ戦争と旧ソビエト連邦について

2022年、ロシアはウクライナを軍事侵攻によって侵略。民間人にも死傷者を出す攻撃をおこなっています。世界史専門ゆげ塾のゆげ先生に戦争が起こった理由と今後のどうなるのか、お話いただきました。

8月30日に旧ソ連のゴルバチョフ元大統領が91歳で亡くなりました。ペレストロイカなどの働きによって東西冷戦を集結させた彼がどういう気持でこの戦争を見ていたのかでしょう。ご冥福をお祈りします。

第513回 ドラッグ(アヘン・モルヒネ・覚醒剤)と戦争の歴史

池袋ゆげ塾のゆげ先生とお送りします。阿片、モルヒネ、覚醒剤など、ドラッグの歴史についてお話いただきました。

第512回 カナダの歴史

池袋ゆげ塾のゆげ先生とお送りします。カナダの起源は、17世紀にフランス人が入植したのが始まりとのこと。カナダの歴史についてゆげ先生にお話いただきました。

第511回 高知県「地域通訳案内士」に合格しました

本日のゲストは、海外ブラックロードの嵐よういちさんカルロスさんホシさんとお送りします。

通訳案内士とは、日本に訪れた外国人に付き添い、外国語を用いて旅行に関する案内を行う人のことです。現在、コロナ後のインバウンド需要獲得を狙い、いろいろな地域で通訳案内士の認定および育成が実施されています。各県が行う研修を修了し口述試験に合格後、登録をすると「地域通訳案内士」として通訳案内をすることができます。

その通訳案内士の口述試験に合格しました!

第510回 長野県の観光情報その2(三蔵呑み歩き、ささら祭り、お戒壇めぐり、雷滝、そばソフトクリーム、忍者屋敷)

アーチェリーのコッタさんが長野の観光情報を話してくれました。紹介いただいた観光地は以下のとおりです。

長野の観光情報は、第458回にナックルさんにお話いただいております。こちらも合わせてお聴きくださいませ。

第458回 長野県の観光情報(信州そば草笛、白骨温泉、松代大本営跡)
https://tkago.net/podcast/458/

続きを読む » »

第509回 アーチェリー選手からみたランボーとホークアイの凄まじさ

先週に続いて、コッタさんに、アーチェリーのお話をしていただきました。

映画「ランボー」シリーズのジョン・ランボー、「アベンジャーズ」シリーズのホークアイはどちらがすごいのでしょうか。アーチェリー選手からみた彼らの技術についてお話しいただきました。

関連リンク

コッタさんのYouTubeチャンネル
激安一軒家を借りたら

第508回 障害者と健常者が共に競えるスポーツ「アーチェリー」について

新しいゲストの登場です。元障害者アーチェリーの選手コッタさんです。

アーチェリー (Archery) は弓を使って矢を射って、標的を狙う射撃競技。的の中心に矢を集めたほうが勝ちで、あらゆる年代の方ができる生涯スポーツです。そのアーチェリーの魅力についてお話しいただきました。

続きを読む » »

第507回 チリで日本人女性が黒人女性と殴り合って警察に逮捕されそうになった話

女子旅専門情報サイト旅美女会佐々木舞さんと池袋ゆげ塾のゆげ先生とお送りします。

舞さんのチリでの旅行トラブル事例です。安全で快適な旅をするための参考にしてください。

第506回 ブラジリアン・ワックスでおまたツルツルVIO脱毛ハイジーナ

旅美女会佐々木舞さんと池袋ゆげ塾のゆげ先生とお送りします。

舞さんはブラジリアンワックスでハイジーナ(パイパン)にしたことがあるそうです。VIO脱毛(デリケートゾーンの脱毛)についてお話いただきました。

続きを読む » »